眉毛の役割

多くの哺乳類は体毛に覆われていることがほとんどのため、ハッキリと眉毛が分かるようになっているのは人間だけだといわれています。では、そもそも眉毛は何のために存在するのでしょうか?こちらでは、眉毛の役割についてご紹介いたします。

目を守る

目を守る

眉毛が存在する最も大きな理由の1つが「目を守る」という役割です。日々の生活を不便なく暮らしていくために、目は必要不可欠な機能です。その目を汗や雨水、ホコリなどから守るために、眉毛は重要な役割を果たしているのです。

そのため、眉毛は額から流れてくる汗が目に入らないよう眉頭は上に、真ん中は外に、下の方は外斜め下に向かって生えています。
また、眩しいときなどに目を細めると若干ではありますが眉毛が前にせり出し、日よけの役割を果たしてくれます。

感情を表現する

感情を表現する

人間は他の哺乳類に比べるととても表情豊かでコミュニケーション力に長けています。そのコミュニケーションの手段として、眉毛は発達を遂げてきました。
実際、眉毛があることで相手の感情が読み取りやすくなり、コミュニケーションがとりやすくなっているともいえます。

例えば、気分が上がると声が高くなる方は多いかと思いますが、それと同時に眉毛も上に上がります。また、急なできごとに驚いたり何も考えていない状態だと眉は対称的に動き、好奇心が沸いたり何か意図して考えている状態だと、非対称に動くといわれています。

つまり、眉毛は相手の気持ちを読み取り、上手くコミュニケーションをとるためにとても重要な役割を果たしているのです。

このように、眉毛は様々な役割を持っています。しかし、眉毛を全く手入れせずボサボサのままにしておくわけにもいきません。
18世紀の上流階級のアメリカ人も、身だしなみとして眉毛を整えていたといいます。そこで、眉毛を整えて美眉を目指してみてはいかがでしょうか?

山形と仙台に店舗を構えるリンクプラスビューティーでは、美眉を目指している方のための眉カットを行っている他、アイブロウを使ったナチュラル眉メイクもアドバイスいたします。美眉を手に入れたいという方や山形の眉毛カット専門店・エステサロンをお探しの方は、是非リンクプラスビューティーをご利用ください。

PAGE TOP