目ヂカラをUPさせる方法はマツエク以外にも沢山ありますよね!
マツエクが1番いい!!と言いたいところですが、どの方法が一番自分に合うかで決めて良いと私は思います!
それぞれの方法にメリットデメリットがありますのでご紹介します♪
【ビューラー】
*メリット
まつげを挟むだけで上向きぱっちりまつ毛に変える事が出来ます!
*デメリット
ビューラーをうまく使いこなすテクニックが必要!上手くビューラーを使わないとまつげが切れたり、まぶたを挟んで痛い思いをする事もあります(>_<)
時間が経つとカールが下がってしまうのでお昼休みなどに再度ビューラーでまつげを上向きにしないといけない場合もあります。
【マスカラ】
*メリット
今は沢山のブランドやメーカーから優秀マスカラが沢山出ていますよね!ボリュームタイプ、ロングタイプなどお好みに合わせて選べます。
何度塗りするかによって、長さや濃さを調整できるのもポイントですね!
*デメリット
汗や水により滲んでしまう場合があります。
滲まないものもありますが、そういうものはクレンジングでも落とし切れないくらい頑丈でまつげをゴシゴシしないと落とし切れないものが多いですよね。
マスカラの落とし残しがあるとまつげを痛め、まつげが細くなったり切れやすくなる原因にもなってしまいます。
【つけまつげ】
*メリット
瞬時にまつげを盛れるのが最大の特徴です!
今は100均でも沢山のつけまつげバリエーションが出ています。
いわゆる髪のカツラと一緒でその日の気分に合わせて色々な目元に変身出来ます!
*デメリット
やはり付けている感が否めません(>_<)
根元の接着面を誤魔化すためにアイラインを太くしたり、メイクが濃くなりがちです。
常に剥がれていないか、ちゃんと付いているか心配しないといけないのも結構面倒です。
つけまつげをまつげのキワにつける事で剥がすときに地まつげごと誤って抜いてしまったり、皮膚を痛めてしまう恐れもあります。
【まつ毛パーマ】
*メリット
まつ毛にパーマをかける事で、湿気や汗などでまつげが下に下がる事を防げます。
素のまつげでも上を向いたままでぱっちりまつげがしばらく続きます!
毎日のビューラーによる地まつげへのダメージが防げます。
*デメリット
数週間経つとカールがバラバラになってしまいます。
地まつ毛にパーマをかけるので、まつげがもともと短い方はまつ毛パーマをかけてもあまり目ヂカラは期待出来ません。
パーマ液を使うので皮膚や地まつげへの負担や危険があります。
定期的にサロンに通う必要があります。
【まつげエクステ】
*メリット
マスカラでは出せない長さやボリューム感を出す事が出来ます!
約1ヶ月は付いたままなので何もしなくても目ヂカラがキープされます。
マツエクのデザインを変える事で目やお顔の印象を変える事が出来ます。
地まつ毛に直接マツエクを付けていくので違和感なく、とても自然な装着感です。
*デメリット
地まつ毛の生えていない所には付ける事が出来ません。
接着剤を使用するのでアレルギーの心配のある方は知識のあるサロンで、細心の注意を払い装着をしないといけません。
定期的にサロンに通う必要があります。
他の方法よりも少しお値段がかかります。
それぞれの方法にデメリットとメリットがあります。
その中でマツエクをお選びいただい方には、デメリットを出来るだけ感じさせず、最大限メリットを活かせるご提案をさせて頂くのが私たちの使命です!
目ヂカラをUPさせるあらゆる方法が今までの歴史の中であるということは、
それだけ女性にとって目元の印象は大事だという事ですよね!
仙台市宮城野区・山形マツエク&美眉&ヘアーボリュームアップエクステ
毛の専門店リンクプラスビューティー
コメント