1回付けたらずーーっとくっついてくれればいいのに!
マツエクユーザーの方はそう思うはず!1本落ちているのを見るだけでも悲しくなってしまうものです(^◇^;)
なぜマツエクが減ってしまうのか。いくつか理由があります。
一つ目は、まつげの抜け変わりです。
え?まつげって抜け変わっているの??と知らない方も多いのです。私もその一人でした。
髪の毛は正常な場合で1日に50〜100本抜け落ちています。
排水溝が抜け毛で真っ黒になってびっくり!!という方も数えて見ると正常な本数である場合がほとんどです。
まつげの場合は1日4〜5本抜け落ちています。
抜け落ちて、生えてきて。。を繰り返し、一定の長さを保っています。
まつげの短い方はサイクルが短いですし、まつげの長い方はサイクルが長いです。
あとは、新陳代謝が年齢と共に落ちてくると、まつげの抜け変わりも遅くなります。
まつげの抜け変わりでマツエクが減っていくのが理想です。かなり長持ちします。
2つ目はマツエクに使う接着剤(グルー)の劣化によってエクステが先に剥がれてしまうことによる減りです。
オイル分がついてしまった。過度の水分が付いた。あとは乾燥などなど様々な理由で接着剤が劣化します。
簡単にいうと、ノリやボンド、アロンアルファと同じだと考えてみて下さい。
ポスターなどを壁に貼った場合、ずーーっと剥がれずくっついている場合と、様々な原因でポスターが剥がれてしまう。
そんなイメージとマツエクは一緒です。
劣化を防ぐとかなりマツエクは長持ちしますので綺麗に保つアフターケアのご案内をさせて頂きますね。
3つ目は、タオルやコットンなどが引っかかり、地まつげと一緒にピッと抜けてしまう場合。
これは痛みを伴う場合がありますので、目元は丁寧に扱うようにしましょうね。
そのほか、目をこすってしまう事により取れたり、シャワーや寝方などによりマツエクに負荷がかかり取れてしまう場合など、減ってしまう原因はありますが、すこーし気をつけて頂くだけでぐんっと持続性をアップする事も出来ますのでご相談下さいませ♬
またこちらのコラムでも書いていきますね♬
仙台市宮城野区・山形マツエク&美眉&ヘアーボリュームアップエクステ
毛の専門店リンクプラスビューティー
コメント