まつエクのセーブル毛ってな〜に?

リンクのまつエクに使用しているエクステの種類はセーブル毛です。

まつエクの種類はシルク、ミンク、セーブルを主とし、そこからプレミアムシルクやらベルベットミンクやらプラチナセーブルやらキリが無い位沢山あります。

一般的に安い(品質が低い)ものから順にシルク→ミンク→セーブルとなっています。

毛の違いによって料金を変えているサロン様もあります。

 

が!!

これらはほとんど、ポリエステル系で同じ素材で出来ているものなんです。

本物の絹や獣毛のミンクで出来ている訳ではありません!

(ちなみにセーブルとは英語でクロテン(動物)の獣毛という意味だそう。高級感あふれる獣毛を連想させる言葉として使用されています)

分かりやすく言うとクレラップとサランラップの違いと同じ。それぞれのメーカーさんの商品名です。

なので、シルクだからダメ!とかセーブルは絶対にいい!という訳でも無いのですよ。

同じセーブル毛を謳っていても毛の品質はまちまちです。他のシルクやミンクも然り。

リンクのお客様は30代以上の大人の女性が多いので品のある程良い光沢(ギラギラしない)、しなやかな手触り(バリバリしない)ものを使用しています。

つけている事を忘れてしまう程の馴染み感です。

お電話でのお問い合わせでも年に何度か「そちらで使用している毛はミンクでしょうか?何でしょうか?」とご質問を受けるのですが、「当店ではセーブル毛を使用していますが、一つの商品名ですので。。。(以下文章省略。。。)」とお答えしています。

実際にそのサロンで試してみないと商品名であるシルクやミンクやセーブルや。。その本当のところのグレードは分からないんですよね。

現在使用している毛にたどり着くまでたっくさんの種類の毛を試しました。

沢山実験の為に無駄遣い(無駄では無いか(^◇^;))もしました。

シナシナな毛やバリバリの毛など、比べると全く手触りが違うんです。

 

リンクのお客様に自信を持ってお勧めできる商材を使用しています。

もし、今のよりも良いまつエク商材があったら変える場合もあります。

あ。そうそう。まつエクの毛がポリエステルで出来ているメリットとして形状記憶に長けている点、熱に比較的強い点などが挙げられます。

ですが、最近まつエクの毛先がチリチリ〜〜〜〜と燃えてしまっている方がちらほら。

お伺いしてみると、「思った以上にライターの火が大きく出ちゃったの〜」という方や「ガスコンロに近づいたら燃えた」、秋には「芋煮の時に熱風にさらされて燃えちゃったぁ泣」と山形仙台ならではのお答えをする方も!!

皆様、ご自分で思っている以上にまつエクを付けたまつげは長〜いのですよ!

まつエクを燃やさない様にご注意くださいませ(^◇^;)

サランラップやクレラップ。あれもポリエステル製。

レンジや湯煎の温かさには強いですが、火に触れたら溶けますよね?

まつエクも同じポリエステル製!

高温にさらされるとチリチリしますからね〜

 

仙台市宮城野区・山形マツエク&美眉&ヘアーボリュームアップエクステ

毛の専門店リンクプラスビューティー

 

 

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP